人類、正しさなんてここにはないよ

好き嫌いの多いオタクのチラ裏 閲覧は自己責任

【正直感想】「華麗なるギャツビー」に一瞬の輝かしい時代を見る


オタクとしてはクトゥルフTRPGで聞き馴染みのあるジャズ・エイジ

ジャズ・エイジ<狂騒の20年代>のニューヨークを舞台に、毎夜絢爛なパーティーを開く謎の富豪。
彼の正体に興味を惹かれる主人公だったが…。

youtu.be

 

84/100

贅を尽くした豪華な映像による、時代の熱狂と狂乱の再現。
プラダティファニーなど”さすがに知ってる”レベルのハイブランドが衣装協力しているらしく、説得力がすごい。

画力(えぢから)だけでも一見の価値ありだが、ストーリーは苦しい。


天使みたいな登場をしてあんなに可愛いデイジーが、妖精なみに現実に弱いのが本当に悲しい。
金持ちでも結婚生活は幸せではなく、「女の子は可愛くて頭が悪いのが一番」と零すのが切ないのだが、最終的には夢見がちで弱虫なバカ女になり下がり辛くなる。
視聴者の感覚は語り手のニックと完全にシンクロしてしまっているのだ。
ブキャナンに逃げたところで不幸しかないだろうに。

結局、弱さが悪と結びつくんだよな……


ギャツビーも、傲慢で現実を見ない愚かで悲しい男ではあるが、そうして成り上がったから求める事をやめられない。
急激に成り上がった男の華々しい人生は、実体としては何も残らなかったのだ。

 

「Young and Beautiful」は胸を打つ名曲なので聴いてほしい。
女性目線なのでどちらかと言えばデイジーの心情に沿うものになっていて、デイジーがギャツビーを信頼しきれなかったのは、お互いの輝きしか知らないからだと思える気がする。
これを「私がオバさんになっても」と同一扱いするのはさすがに死刑


youtu.be

 

 

【正直感想】疲れた大人は「プーと大人になった僕」をぼんやり見るんだ


予告を見る。
薄汚れたプーの姿。

……これは現実に疲れ心を病んだ大人の話だ。

見たら傷付くに違いない。と思って敬遠したのだった。

youtu.be


65/100点

 

とんでもございませんでした。
ちゃんとかわいかった。

色褪せてどこかくたっとしているプーたちがなんとも健気で可愛い。

シリアス過ぎもせず、プーの”たりなさ”もぜんぜん許容範囲だし、
100エーカーの森の仲間たちに癒される。


もっとかわいくしようと思えばできただろうに、控えめなデザインなのがまたすげーかわいいんだよ。

 

100エーカーの森の住人たち。ラビットは…兎なので

 

クリストファー・ロビンにクリストファーロビンらしさは特段ないのだが、
かつてプーと過ごした”あなた”はみんなクリストファーロビンなのだ。

そういうことだろ?

 

ふだんは字幕派なのだがこれは吹き替えで見た。


難しく考えすぎな大人たちよ、クリストファー・ロビンにもどろう。

 

 

【正直感想】!警告!「フェイブルマンズ」は映画監督のストーリーではない

スピルバーグの自伝映画と聞いてこの映画を選んだ人も多いだろう。
かくいう我もその一人。

しかし、この映画はスピルバーグの話ではない。
スピルバーグになる前のサム・フェイブルマンという少年の話。

そこを履き違えると公開初日に映画館へ駆けこんだ我のように、とんだガッカリ映画になるので要注意。
YOU注意だ。

youtu.be

 

60/100点

期待値が高すぎたので低めに。

スピルバーグ映画と言えばジョーズ、E.T、インディジョーンズ、ジュラシックパーク、バックトゥザフューチャーと大作だけでも枚挙に暇がないが、この映画にそれらのエッセンスを期待すると失望するであろう。
我のように。


期待している映画こそあまり前情報を入れずに行く人間のため、
さ~ていよいよここからだな……!と盛り上がった瞬間映画が終わった。

は?

おい。

映画監督としての苦節や波乱を見たかったのに、ボリス伯父さんの暗示やらも映画監督になる前で終わったら意味ないじゃろがい。


この映画は、とにかく、映画が好きな普通の少年の話なのだ。
本当に何かが好きな人間は勝手に行動に移し、止められないものだが、サミーもそう。
道具や設備は工夫で補う。

いじめっ子の狼狽や、家族を繋ぎとめるため父親が家を購入したシーンなど、なかなかエモいシーンはあるが、特別この映画が傑出しているわけではない。

むしろ、心の動きはありふれていて普遍的ですらある。
母親の秘密に傷付くサムの姿は、どこにでもいるごく普通の少年だ。

だからこそ大衆のための映画が作れるのかもしれないが、
この映画には、現実を変える映画の魔法を期待して見に行ったのだ。

スピルバーグではなくサミー・フェイブルマンと知っていたら、映画館案件ではなかったかもしれない。

勝手に期待していたものと見せられたものが異なっていた、それだけである。

 

 

【正直感想】「キラー・メイズ」で工作とB級映画の楽しさを思い出す

 

この映画の視聴理由はこの予告が全てだ。

youtu.be


55
/100点

 

ダンボール製手作りダンジョン最高👆👆!!
もっともっと罠や部屋を見たかった☝☝!!

魂に刻まれたつくってあそぼのエッセンス、工作に対するロマンが蘇るようだ。

予告にもあるが血飛沫まで紙テープで表現されており、スプラッタもポップかわいいのでグロ苦手人(にがてびと)でも、全く問題なくサドンデストラップを楽しめるというわけ。

ストーリーはシンプルで少々テンポが悪め。
迷路前パートいつまで引っ張ってんだよーさっさと入ってくれよー、と早々に飽きかけるがそこは我慢。

全編通して心理描写が微妙だが、
迷宮内の演出は創意工夫があるため個人的には楽しめた。

人死にが出ても緊迫感に欠けるのでゆる~く見られるし、次は何が起こるのかワクワクした。
こういうB級はまた見ていきたいので趣味加点しております。


主演女優が割と演技下手で、このレベルでも主役張れるのかー。
と謎の勇気ももらえる。
顔芸すると完全に森泉

とにかくクラフト感が最高。ヨッシークラフトワールドを思い出した。

このゲームは難易度があまりにも子ども向けでシラケてしまうのだが、全ゲーム史上でも”kawaii”で戦える逸材だと思っている。

youtu.be

 

ちなみに

予告にあるシッチェス映画祭とは、
SF映画、ホラー映画、スリラー映画、サスペンス映画など、フィクション、ファンタジー系のジャンルに焦点を当てた専門の映画祭」で、
特にアニメに関しては世界最高クラスの権威と地位らしい。

へぇ……結構すごい映画祭やんけ……

【正直感想】映画「屍人荘の殺人」はどこにも辿り着けなかった

名探偵が……2人⁉
と聞いたらそれは見ますよ。
変人名探偵なんてなんぼあってもええですからね。

ミステリー4冠というのも後押しになった。
絶対面白いやつじゃん!

と期待して、いざ。

youtu.be


35/100点

原作未読、前情報ナシからの急転直下。
というとまるで面白そうに聞こえるが、そうではないのである。

要素要素は面白そうなのに、
雑な調理でこんなとっ散らかった半端モンになってしまうとは!

コメディとしても、パニックものとしても、
勿論ミステリとしても完成していない。

ミステリ4冠の原作はどう調理されているんだろう……

奇人キャラの浜辺美波女史の演技が非常に浮いている。
雰囲気がまったくその”キャラ”に見えないのが致命的で、
美少女が言われた通りの台詞を言われた通りのポーズでやっているだけ
なんかこう、ホント勿体ないから演技で一皮剥けてほしいわ。

「前代未聞」のゴリ押しに引っかかっておくべきだった。
奇を衒っただけの可能性があるぞ、気をつけろ!(視聴前の自分へ)

あまりにも大味なギミック過ぎたが、そんな使い方していいのか?ゾンビって。

期待しただけにガッカリミステリとなってしまった。

【正直感想】『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は良質で”らしい”映画だった

まず、筆者は特にマリオファンではない。

シリーズはいくつか遊んだ程度で、マリオとの距離感は平均的な人間だと思う。

ファンでもないのになぜ見たかというと、話題になっていて評価も高かったからです。

youtu.be


63/100点

マリオを映画にするならまぁこうなるか。

不満点は特になし!
ペンギンやヘイホーも可愛いし、アクションも楽しい。
クッパはじめCG全般の迫力もあり、テンポも速い。
ドンキーやマリオカートなど様々なシリーズネタを盛り込んだ贅沢なファンムービー。

キャラ付けの浅さ含め、
豪勢に、手を抜かず作られた、子ども向け映画の印象。
大人が見ても特にハマったりはしないが、
ピーチ姫の出生やルマリーはちょっと意外なキャラ付けで面白かった。

何より映像の楽しさとデフォルメのバランスが良くて最後まで見られた
さすがミニオンズでお馴染みのイルミネーション。

現実パートで若干疑問だったのが兄弟に対する家族の態度の差。
ルイージは何らかの精神的疾患を持っているか、
ああ見えてマリオとかなり年が離れているのだろうか?
……と思うくらいにはマリオへの態度との差が気になった。

おそらく意味はないんだろうけど。
そういった疑問自体この映画にそぐわないというか、
シラケさせてしまうな。

 

マリオシリーズのキャラデザ

常々思っていたのだが、
マリオシリーズのキャラクターデザインはあまりに子どもっぽい。

「分かりやすい」のと「オリジナリティ」はあるが魅力が全くないじゃないかと思っていて、
小学校低学年までしか好まないようなデザインというか。

新作が出ても「プレイしたら面白いに違いないだろうな、マリオだから」と思う程度に信頼しているのだが
プレイしたい気持ちが起きにくいデザインなんだよな。
少なくとも我にとっては。

マリオシリーズは「ゲームの安全な入り口になること」が目的であって、
大人に向けたキャラビジネスじゃないんだろう、とは思うが
どんなに映像技術が上がっても心打たれないデザイン過ぎる。

大人も楽しめるゲームだし、任天堂の顔なのだから、
もっとセンスあった方がより幅広く愛されるのではないか……?

例えばディズニーは、
完全に「子どもに向けたアニメの安全な入口」ではあるが
画風やテイストで大人もターゲットのデザインになっているじゃないか。

その枠は今後スプラトゥーンが務めるのかな。

【正直感想】話題の ゴジラ-1.0(マイナスワン)を見たが、海外と評価の差が甚だしい

ゴジラマイナスワンの評価について正直なところ

アメリカで最も有名な世界的映画レビューサイト、ロッテントマトで
ゴジラマイナスワン(マイゴジ)がめちゃくちゃ高評価と聞いた。

トマトが評論家の点数、ポップコーンが一般の点数

評価高杉だろ……アメリカくん!?(ガタッ)

ちょっと信じられないので今一度自分の評価を考えてみることにした。

 

youtu.be

ゴジラ-1.0は、我(われ)的には 69/100点。
シン・ゴジラは 89/100点。もちろん大いに趣味点加点

これでもゴジラ加点しているつもりなのだが、
それ以上に印象の悪かった部分がある。
(※ゴジラ映画に無条件で付随するワクワクを点換算したもの)

 

(そもそも日本人は海外に比べ評価が辛い傾向があるのでセーフ)
steamで日本人ゲーマーが悪評をつけるのかの調査データが出てたので検定しました|Splatoonブキ研究所 (note.com)

 

良くなかった部分
  • 演技がチグハグであまり上手くない
  • 人間の描き方にリアリティがない

それぞれの演技プランが統一されていないのか?と思うほどリアリティレベルにばらつきがある。大袈裟な演技が浮いている。
キャラの行動が唐突で感情移入できないため、人間ドラマパートが苦痛。

怪獣映画に人間ドラマの演技力を求めるなんてナンセンスという向きもあるが、個人的に演技も脚本も上手いに越したことはない。

 

良かった部分

船の下を影が横切るシーン、ジョーズを彷彿とさせるチェイスシーンなどBGM含めてゴジラのスリルは迫力があり非常に良かった。
銀座で暴れるのがもっと見たくて物足りなく感じた。
人類、ここではもっと必死の演技してええんやで!

 

何が海外で評価されたのか?

上記の我的【良くなかった部分】が海外では重視されず、我的【良かった部分】がより評価された、ということか……?と思ったのでまとめてみた。

・分かりやすさ

日本人としては不自然な演技や行動がかなり引っかかったが、そもそも異文化圏の演技の良し悪しは分かり辛い(文化に拠る自然体が異文化圏には微妙で分からないため)。加えてセリフで感情を説明するのが心情が分かりやすく、海外の視聴者には人間パートがノイズなく、ゴジラパートに集中できたのではないか。

・強い反戦テーマ

今回は歴代ゴジラの中でもかなり戦争映画だった。
美化された特攻隊ではなく、後悔と罪の意識を抱えた弱い人間としての特攻隊。PTSD心的外傷後ストレス障害)も、欧米では現代まで続く身近なテーマだ。世界情勢からみても、戦争に対する忌避感は高まり続けているため、共感を呼んだのではないか。

 

有識者の見解を発見。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
『ゴジラ-1.0』アメリカでの大ヒットの理由は英語字幕とCGにあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

 

監督が崇める大巨匠スピルバーグもマイゴジを絶賛したそうで、それはシンプルに喜ばしいし微笑ましい。
『ゴジラ-1.0』山崎貴監督、"神様"スピルバーグと対面「ゴジラ3回観てくれてて」:第96回アカデミー賞(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

 

そもそもシン・ゴジラは超日本向けだった

マイゴジが海外向けであるような気がしてきたところでシンゴジについても考え直す。

シン・ゴジラは、「怪獣映画は初代ゴジラで十分」と考えていた庵野監督が
東日本大震災を受け、使命感のようなものを負って製作した映画でもある。

決断力・責任感のない官僚政治など、日本のリアルとして描いたものを、
映画の中で成長させる。大河内総理を見れば顕著だ。
日本の未来を、希望に満ちた視線で描いているのだ。

最後にはもっと直接的に表現される。
ゴジラに破壊された街だけが残り、ゴジラの脅威すら完全に去った訳ではない状況で、
総理補佐官の赤坂が言う。
スクラップアンドビルドでこの国はのし上がってきた。
 今度も立ち直れる」

シン・ゴジラは災害国日本への応援歌なのだ。

 

シン・ゴジラがかなり日本向けであるとは言え、海外でももっと評価されて欲しいとも思うが……

 

 

結論

ロッテントマトにてMYベスト映画をいくつか検索してみたが、
個人の価値観が強く反映される部分、客観を超えた趣味の域では、
やっぱり他人のレビューは参考以上にはならなかった。

ゴリゴリ趣味合う人間以外のレビューは、傾向でしかない。
趣味の違いを理解して参考程度に見るもんだ。

 

日本とか海外とかいいから、マイゴジもシンゴジも見ろ!!!

以上!